Saturday, June 24. 2006Bleu - 久々のアザ |
The Empty BedUpcoming Shows:
No shows planned for the moment. Free CD available at each show Songs up: Visit The Empty Bed's Myspace De l'origine du monde... est le blog de Jonathan Le Roux, écrit depuis le Japon principalement en français et en japonais.
Vous pouvez m'écrire à leilujp [at] gmail.com. 「手酌」はルルー・ジョナトンのブログです。フランス語と日本語両方で書くように頑張っていきたいと思います。 メールはleilujp [at] gmail.comへどうぞ! De l'origine du monde... is Jonathan Le Roux's blog, written from Japan, mostly in French and Japanese, to make you think I am cool and exotic. Well, try to. You can contact me at leilujp [at] gmail.com. De l'origine du monde...-「手酌」是雷鲁的博客。一般会用法语、日语来写,但是您有什么感想的话,用中文来写也没问题。多多关照! 您可以到leilujp [at] gmail.com发给我伊妹儿! LinksThe Empty Bed's Official HP
The Empty Bed's Myspace My (old) home page My Last.Fm Profile Vince's home page Seung Hee's home page 仏文の掲示板 フミヒトのHP タドタドのHP みのパパのHP PikaのHP Okaのブログ まるぼしさんのHP Paul-ポル's ComicsとBlog Caffe-inのブログ Yamamichiの山辺雑記 J-A's Rememo Blog Takenori@db4oのブログ Itadakimazu Fred's Carnets de Corée Top Exitsleilujapan.free.fr (62)
www.eleves.ens.fr (29) www.elefant.com (24) www.dot.ca.gov (20) www.club-liner.net (18) www.myspace.com (16) www.v-j-enterprises.com (15) Comments
passageuse about T'as d'gros yeux, tu sais - 君、大きな目してるね☆
20.10.2008 04:06 Non.non,死に神Blea [...] ぼっこ about 5 years later 13.08.2008 04:02 楽しいブログで [...] anch about 論文地獄。。。 - Paper hell 11.07.2008 16:47 I guess the rumour is [...] antoine about パリに無事に到着しました - Arrivée à Paris 20.06.2008 23:10 on te contacte [...] Antoine about 論文地獄。。。 - Paper hell 10.06.2008 18:16 salut vieux! [...] jonathan about T'as d'gros yeux, tu sais - 君、大きな目してるね☆ 02.05.2008 15:49 Aux dernières [...] This site/its contents are Copyright©Jonathan Le Roux
|
私もよく気がつくと血が出てる。
そういうのびっくりするよね!!!!!!
気づくととたんに痛い気がしてこない?
いやー思い込みが世界を支配しているね!!!!!!!
びっくりマーク多めでお届けしました。
最近無駄にびっくりマーク多用するのにこってる。
無駄にテンション上がるから。
どういう句読点を使いまくってるって心理の表現にもなってるよね。多歌子の場合はテンション上がることを示してるわけでしょ?
僕の場合は「括弧」と「テンテンテン」(…)が多い。括弧はなにを示してるかというと、自分の考えてることは無駄に色んな方向に散らばってることじゃないかな?
(*Warning:* ここからはいくらくだらなくても一応ユーモア/アイロニーです!予めご了承の上お読みください)
「テンテンテン」は一応「自分の書いた文章には実はすごく賢い意味が隠れている、君には理解できたかい?」ということを読者に信じさせたいのではないか………非常に便利な句読点だね。もしかして便利すぎるかもしれない。実は全然隠れた賢い意味なんてないか、入ったとしてもわざとじゃなかったけど、読者が一生懸命探してくれて、最後に下記のようなことを考えてくる:
(a)やはり何も見つけない場合:”明らかに隠れた意味があるけど、きっと賢すぎて、自分には理解できないなぁ。ジョナトンすごいなぁ…”
(b)このブログの読者方が高級レベルの方ばかりなので、僕の考えてなかったことを勝手に考え出してくれた場合が多いと思います。そんな時は:”うわー、こんなことまで考えてたんだぁ、超深い!ジョナトンすごいなぁ…”
で、結果的に一緒だね ^^v
「テンテンテン」の力は絶対我々の想像力の至るところを越えていると思う。
(ユーモア/アイロニー終了^^;)
私と全然ちげー。
やばい。通じてなかったかも。今まで。いろいろ。
私も「…」かなり使うけど、
私はうまく言葉にできないけど、
脱力系な気分の時とか、トホホな気分の時とか、あきらめ気分の時とか、あーあって時とかエヘへって時とか(だんだん意味不明になってきた)に使うなあ。
いやなんか違うなこの説明。
難しいなー説明って。
とにかくどっちかっていうとダメな気分のときに使うよ!!
賢い意味考えられてたらどうしよう。すげー困る。
フランスでは「…」ってそうやって使うものなの?
欧米圏はそうなのかなあ。
イギリス人の先生とかにすげえ「…」使ってるけど、伝わってないかも…
てか違うだろうなー。
間に海あるし。言語全然ちがうし。失礼しました。
僕も上手く言葉にできないときとか、自分にもよくわからないときとか使うよね。でもまぁ隠れた意味じゃないけどたまにちょっとだけ読者に考えてもらいたいときとか、さっき書いたの実は冗談だったとき(間を置いて笑いを取る…って全然通じなくて滑っちゃう)とかもある。「…」って多分そんなに人を考えさせない、ただ安く話を少し穏やかにするのではないかな。「安く」ね、「チープ」な方法。てか普段ちゃんと決まった意味が入ってないから読者に任せっぱなしであんまり良くないから国語の先生によるとたくさん使わない方がいいと昔聞いた…(←具体例)
てか、僕が上に書いたコメントが自分の本音だと思われたら困るよーx_x;!!!ユーモアというか皮肉というか、元々面白い文章を書くのが目的だったね。やはり失敗したかな?日本語で皮肉的なことを書くか言うのが危険だとは僕には分かってるはずなのにね!皮肉に対しての感覚の違いについてもずっと前から書き込み(大したことないけど)を書くつもりです。
何時も、”;”がきれいと思うだから、使ってみたいんですが、使いかた分からないので、困ってる。
やばい、そのジョーク自分のノートにも書いたのにコメント書き込んだとき「…」でテンションが上がって忘れちゃった;誰が誰の影響を受けてるんだろう…
わからないよーなわかるよーな
ちなみに、ほんと、皮肉に対してとかユーモアの種類とか、フランスと日本で、違そうだよね。
フランス人の他の友達と話してて、数年前なんかお互い勘違いしてすごい気まずくなったことがある…。
ああ。思い出すだけで気まずい。赤面だ。忘れよう。
で、ジョークは日本の中でさえも地域によって感覚違うと思う。
西のほうと東のほうはやっぱ違う!
同じ日本人でも戸惑うよ。
西の人には私すごい「毒舌」って言われる。
私は西の人を「口が悪いなあ」と思う。
これここ数年来の悩み。
「…」は元気ない系のときにも使うかな。
ああ疲れた…
とか。
ジョークとか皮肉は別の文化の人とのコミュニケーションで最難関だよね。
難しいのでついついあきらめて一人で遊んでしまいます!
私も伝えるのに失敗してる。
まじめっぽく書いてるけど適当だったりするからね!!!
そもそも文字だけってのは誤解をうみますね。
別に文化とか言語とか関係なく。
さっきのコメントを読んだかもしれない西地域の人へ:
けなしてるわけでは毛頭ないので気を悪くしないでくださいね!!
あー
久々に太陽を拝んだので元気だ。
梅雨苦手。
たまに辛口と思う。しかも足がくさい。
(ジョナトン、頑張りましょう!
勘違いされるのはフランスの皮肉の渡来人の日常生活だ。。。)
勘違いされてるうちにみんないつの間にか日本人みたくなってくのかね〜
気をつけてね〜!
句読点の話ですが、
私最近「ー」より「〜」が好き。
これも意味があんのかな。
笑ってる顔を入れたんですけど…
フランス語のあとに。
ジョナトン、気が向いたら消しておくれ〜。
:-9
とか。
フランス語喋ってるじゃないっすか?顔文字なんとかしました。基本的に日本語で作れる2chみたいの顔文字が使えるんじゃないかと思ったけど、確かに多歌子の書いたの文字化けしちゃってる…謎だ。「^」がダメで「^」にしたら平気だったx_x;
僕も「~」使ったりする。「〜」とちょっと違う?逆か!渋い、さすが多歌子だね^_-!「~」は個人的には歌ってる気分かな。昔”そんなないよ”と突っ込まれたけど、「おめでと~」とか書いたら…まあいっか、なくても!
>poule
お前のジョークまじわかりにきぃー!こんなこと書くとさすがに勘違いはされるよ。気をつけて、「渡来人」のプル君^_-
と書いたら、「渡来人のプル君」って小説になりそうだなと思った…
ごめん。
フランス語はあの程度ならなんとか。
でも、やっぱこのブログの本文のフランス語とかはわからないです…残念。
口語っぽいのかなー
「〜」は「〜♪」って書いたら完全に歌ってる感じになるね!
あると思うよ。
脱力感とかやる気のなさとかゆるさを表すこともできそうです。
私脱力とかゆるいとかそんなんばっかだな。
言ってることが。
文字さんきゅー!
いつか「ゆるい」という概念をはっきり理解したいね。この前のライブで一応説明してもらったけど十分わかったわけでもない気がする。
多歌子の思考システムの中でかなり重要な言葉/概念みたいだから今度また説明お願いします!
僕はいわゆる「理解するの速いけど説明するの時間がかかる」系な人だもんね☆(←これはフランス語で「こいつアホだね」と面白く言いたいときに使う言い方…)