Tuesday, May 23. 2006Fugu + Tahiti 80 |
The Empty BedUpcoming Shows:
No shows planned for the moment. Free CD available at each show Songs up: Visit The Empty Bed's Myspace De l'origine du monde... est le blog de Jonathan Le Roux, écrit depuis le Japon principalement en français et en japonais.
Vous pouvez m'écrire à leilujp [at] gmail.com. 「手酌」はルルー・ジョナトンのブログです。フランス語と日本語両方で書くように頑張っていきたいと思います。 メールはleilujp [at] gmail.comへどうぞ! De l'origine du monde... is Jonathan Le Roux's blog, written from Japan, mostly in French and Japanese, to make you think I am cool and exotic. Well, try to. You can contact me at leilujp [at] gmail.com. De l'origine du monde...-「手酌」是雷鲁的博客。一般会用法语、日语来写,但是您有什么感想的话,用中文来写也没问题。多多关照! 您可以到leilujp [at] gmail.com发给我伊妹儿! LinksThe Empty Bed's Official HP
The Empty Bed's Myspace My (old) home page My Last.Fm Profile Vince's home page Seung Hee's home page 仏文の掲示板 フミヒトのHP タドタドのHP みのパパのHP PikaのHP Okaのブログ まるぼしさんのHP Paul-ポル's ComicsとBlog Caffe-inのブログ Yamamichiの山辺雑記 J-A's Rememo Blog Takenori@db4oのブログ Itadakimazu Fred's Carnets de Corée Top Exitsleilujapan.free.fr (62)
www.eleves.ens.fr (29) www.elefant.com (24) www.dot.ca.gov (20) www.club-liner.net (18) www.myspace.com (16) www.v-j-enterprises.com (15) Comments
passageuse about T'as d'gros yeux, tu sais - 君、大きな目してるね☆
20.10.2008 04:06 Non.non,死に神Blea [...] ぼっこ about 5 years later 13.08.2008 04:02 楽しいブログで [...] anch about 論文地獄。。。 - Paper hell 11.07.2008 16:47 I guess the rumour is [...] antoine about パリに無事に到着しました - Arrivée à Paris 20.06.2008 23:10 on te contacte [...] Antoine about 論文地獄。。。 - Paper hell 10.06.2008 18:16 salut vieux! [...] jonathan about T'as d'gros yeux, tu sais - 君、大きな目してるね☆ 02.05.2008 15:49 Aux dernières [...] This site/its contents are Copyright©Jonathan Le Roux
|
Morning Sun.
Chinatown est sur la compilation Levis "Unusual Sounds from tahiti80", et les deux sont écoutables sur myspace.
Fugu n'a, (je crois) sorti que deux albums. fugu1 et As found.
fugu1 est trouvable au Japon. Difficilement mais trouvable.
Ma soeur dit que tu es très gentil Jonathan.
最近はパンクを聴く機会が多かったから、少し癒されたよ。
もし良かったら、パリのお勧めのCDを1枚買ってきてよ。(お金は受け取るとき払いで良いなら)
人のお勧めとかって、結構世界観が広がるよねぇ(^-^)。
Merci pour les précisions. Faisons-nous les VRP de la bonne pop française.
Pour ceux que Fugu1 intéresse, Poule propose une visite guidée du disquaire le plus cool de la Terre à Shimokitazawa. C'est gratuit pour les filles, me dit-il de préciser. Je plaisante bien sûr, Poule ne se déplacerait pas gratuitement ^_-
>Maya
久しぶり!この前ライブ行けなくて本当に本当に申し訳ない!!!今度絶対行くよ!
CDの件了解しました。パリで買えなかったら東京でいい場所教えるね^_-b
Je dirais même plus : le disquaire le plus cool de Shimokitazawa de la Terre!
パンクで爽やかな感じのバンド:*Deerhoof*.
ほんと格好いぃですよね(๑→ܫ←人→ܫ←๑)今日たまたまFosburyとWallpaper For The Soul 聞いてたのでコメントしちゃぃました☆でゎでゎ
T'as pas honte avec tes messages subliminaux, espèce de marchand de tapis?? ^_-
>まなさん
初コメントありがとうございます♪タヒチ80カッコいいですよね。しかも本当にいい人ですよ!
僕も最近Wallpaperいいなぁとよく思います。
またぜひコメント書いてくださいね☆
そういえばせっかくパリにいるんだったら、ルーブル周辺ダビンチコード関連ネタも教えて欲しいな。
それから、昨日前一緒に行ったドイツビールの店行ってきたんだよ。「フランス人の方元気ですか」ってジョナサンのこと覚えてたよ。
帰ってたんだね。久しぶりの巴里を満喫してるんだね。
MAYAさんに便乗して私にも一枚CDを…お願いします。同じく後払いになるけど、それでもしよければ。そして帰ってくる前に買う暇があったら。
気をつけて帰ってきてね♪
久しぶり!この前クリストフとみんなで会えなくて残念だったね。パリ経由にするのはいい案だと思うよ、二泊ぐらいとか。
ダビンチコード関連ネタ全然ないなぁx_x;本も読んでないし、映画も見てないしf^^;出てるらしいパリ6区の聖スルピス教会が個人的に非常にキレイだということぐらいかな☆
>ゆうこ
フランスロックのお勧め情報を用意しとくね。
ちなみに、日本語だとパリを巴里だと書くんだ!面白い。中国語だとフランスのパリを巴黎と書いて、インドネシアのバリ島を巴里岛あるいは巴厘岛だと書くよ!(どっちかが正しいかそれともどっちも使えるかよくわかんないけど。後者の方が正しそうな気がするけど…)