Wednesday, November 16. 2005Tu vois, j'veux dire - アレリーマン - 那个,那个 |
The Empty BedUpcoming Shows:
No shows planned for the moment. Free CD available at each show Songs up: Visit The Empty Bed's Myspace De l'origine du monde... est le blog de Jonathan Le Roux, écrit depuis le Japon principalement en français et en japonais.
Vous pouvez m'écrire à leilujp [at] gmail.com. 「手酌」はルルー・ジョナトンのブログです。フランス語と日本語両方で書くように頑張っていきたいと思います。 メールはleilujp [at] gmail.comへどうぞ! De l'origine du monde... is Jonathan Le Roux's blog, written from Japan, mostly in French and Japanese, to make you think I am cool and exotic. Well, try to. You can contact me at leilujp [at] gmail.com. De l'origine du monde...-「手酌」是雷鲁的博客。一般会用法语、日语来写,但是您有什么感想的话,用中文来写也没问题。多多关照! 您可以到leilujp [at] gmail.com发给我伊妹儿! LinksThe Empty Bed's Official HP
The Empty Bed's Myspace My (old) home page My Last.Fm Profile Vince's home page Seung Hee's home page 仏文の掲示板 フミヒトのHP タドタドのHP みのパパのHP PikaのHP Okaのブログ まるぼしさんのHP Paul-ポル's ComicsとBlog Caffe-inのブログ Yamamichiの山辺雑記 J-A's Rememo Blog Takenori@db4oのブログ Itadakimazu Fred's Carnets de Corée Top Exitsleilujapan.free.fr (62)
www.eleves.ens.fr (29) www.elefant.com (24) www.dot.ca.gov (20) www.club-liner.net (18) www.myspace.com (16) www.v-j-enterprises.com (15) Comments
passageuse about T'as d'gros yeux, tu sais - 君、大きな目してるね☆
20.10.2008 04:06 Non.non,死に神Blea [...] ぼっこ about 5 years later 13.08.2008 04:02 楽しいブログで [...] anch about 論文地獄。。。 - Paper hell 11.07.2008 16:47 I guess the rumour is [...] antoine about パリに無事に到着しました - Arrivée à Paris 20.06.2008 23:10 on te contacte [...] Antoine about 論文地獄。。。 - Paper hell 10.06.2008 18:16 salut vieux! [...] jonathan about T'as d'gros yeux, tu sais - 君、大きな目してるね☆ 02.05.2008 15:49 Aux dernières [...] This site/its contents are Copyright©Jonathan Le Roux
|
そういえば、広東語でネイガは、『ゴーゴ』。でも、
香港人はそれをネイガ的には使わないらしいよ。あの~、あの~っていう使い方は、『ハイラー』(そうです)� って。ハイラーは、北京語の、『是阿』です。
� �所によって、違うん� ね。
「全然意味わかんないよ!」って、いらいらしながらも、面白がっていた。
昔、イギリスで友達になったフランス人は、そのときは英語ではなしていたん� けど、
「~ like that」をいつもいっていた。僕は英語ぺらぺらなん� よ、みたいにかっこつけて。 ( Il se l'a pete :D)
「 I can't understaaaaaaaand!!!!」って、ある日思い切っていったら、その後から、口聞いててくれなくなったよ。
You know what I mean? ;D
使ってるかもね^_-「あの」の代わりに「そうです」を使うちょっとびっくりするね!ニュアンス結構違うけど、同じ� �合に使う?でもかわいいかも。台湾の発音� と「si a」になっちゃって超かわいいでしょう!!
>poule
sure man, I mean, well, you know.
>Hiroko
それはそう� ね。まぁ、これもこう� けど、どちかというと違うって感じじゃなくない?てか(←オレの最近の口癖。誰かその代わりの言葉教えてく� さい!!)、日本に来て初めて「それはそう� ね」という文� を聞いたとき本当に興奮しちゃった。すごいなと思った。
フランス人の英語ダメ� ね。アイノーワットユーミーン!
早速の書き込みです
三ヶ国語でやってるんですね。
すばらしい博識� と思います
僕の口癖は何かの「ナニ」
良く使ってしまいます。
というかをたまに「つーか」とか
ダメダメな日本語です。笑
初、書きコです。
あたし自身、きちんとした日本語が使えていないです。。
イギリス人のお友達(彼は日本語話せない)に日本語でいうとこれはどうなるの?と聞かれた時、的確に教えてあげられなかった思い出がありますね。
あたしも同様、(つーか)とか、バリバリ使ってます。。
初書きコありがとうございます!!ミクシィからのアクセスがものすごく増えてきて嬉しい!つーか(←^^v)、逆に最近フランス語でのコメント少なすぎるーー!!
つーかヒントありがとうございます。時々使ってますけど、最近てか派になっちゃったんです。「ってか」もありですか?実は日本語� けじゃなくて、フランス語でも「っていうか」という意味の言葉(→enfin)を使いまくってますx_x;;
表現貧困化� ーー!!!
アレ、母はまさにアレ� けで会話しています。私には、母の言う「アレ」がわからないのに、父や、母の友人同士� と、アレで通用するのが・・・いずれ私もそうなるのでしょうね・・
コメントどうもありがとうございます!
お母さんの話すごく面白かったです!本当に笑ってしまいました^^;
アレって、高� �じゃなく、大人になっていろんな経験して世界をもっと深くわかってから学ぶことみたいですね。人生っていろいろあるんですものねー(←世間話の現行犯)^_-
またぜひ遊びにきてく� さい!
密かに偶にこのブログに来て腹筋鍛えております。
夏目漱石を見ると、思い出すのがジョナトンさんのブログです。
アレですね、アレよね、アレ、アレ� よね、アレじゃん、アレ知ってる?・・・
あいさつもソコソコに出てくることばってアレかも。英語のWellとかby the way みたいな感じなのかなぁ。しかも、丁寧語、タメ語、女(&ゲイ)言葉に合わせて、使われるフレーズが違う辺り、アレも進化しているのですね。
アレはこりんごさんのおっしゃるとおり、私のような若輩者は解かりかねますが、我が家の夫婦間はアレ多発です。アレのお陰で、親子間摩擦が起こるので困ります。
個人的には、アレ知ってる?って聞くと腹が立ちます!
What's that ? って聞くと、「� からアレよー!」ってわかるわけないじゃん!
そんな言葉が!
勉強になりました.
(mixiでのコメントの転送です。ジョナトン)
コメントありがとうございます!
今思い出しましたけれど、小さい� �から母が最近起こったこと(今日の出来事など)を説明してるのを聞いて、しょっちゅう全く意味不明でした。人の名前や起こった� �所など自分には当然なことをいろいろ省略して、気付かずオレには絶対理解できない形にしてしまうことが多いです。5分ぐらい何の話か� �張って考えようとしてて、結局「ごめん、ちょっと待って、今誰の話?」と聞くことしかないです。短期間の付き合いのおかげでかもしれませんが、父が理解できてるみたい。すごいね、そんな結託!(←悪事の� �合じゃなくても使えますか?)。� から、アレってもアレじゃない?
>VoiceDrummer
ハハハ、確かにヒーローっぽいかもね。今んところでググってもそんなにヒット出てこないけど、ソニーのCMできっと増えてくるね。